3月1日(日曜日)変貌する街

引きこもってばかりいてもしょうがないので、お金がかからないように街の散策なんぞをしてみようかな?と言う感じで出かける、地下鉄のフリーきっぷと、JRを乗り継ぎウロウロです。

まずは浜松町にお参りです。今月はこのような出で立ちでした。すっかりお参りは習慣化しているね。

そのままJRで渋谷へ出る。山手線内回りホーム恵比寿寄りから、外回りのホームを向き撮影。パノラマ風にね。桜ヶ丘地区再開発の工事が始まったばかりですね。写真をクリックすると大きくなります。

こっちの写真は山手線内回りホームから新宿方面を向いて撮影です。埼京線のホームが6月にこちらに移ってくる。1996年(平成8年)にあの遠いホームは開業したようだ。24年も前なのか!!

その位置関係を一応撮影。山手線内回りホームの恵比寿寄りから撮影です。一番恵比寿よりのホームから見てもこれだけ離れている。別の駅とは言わないが、これじゃぁ〜不便だよな。

そして今さらながら、明治通の上に移った銀座線ホームへ。写真は2番線ホームから、旧ホームを見たところ。旧ホームはまだフツーに残っていて、職員用の通路にも使われている。途中までは乗換え通路として機能していましたね。車庫に入るには、2番線からしか入れないようです。

こっちは1番線の車止め。こっちにホームが移って、乗換が分かりづらいって声もあったようだ。俺はすんなりJRから行けたから、そうは思わなかったけどね。まだ工事中だから何とも言えない。渋谷駅周辺の再開発が終わってからだな。ただやっぱり銀座線のホームがこの位置にずれたってのは良い事だと思います。

で、銀座線の車両。改めてみるとこのデザインはいいな。そしてこの後に、渋谷駅近くの街中華にてランチ。一食損した気分だ。つらかった。

それで嫌になって、銀座線で青山一丁目→大江戸線で中野坂上→丸ノ内線で方南町まで行ってとんぼ返りして来ました。

方南町の駅も工事が終わって、6両編成の電車が入線出来るようになった。本線と方南町の直通運転が可能になりましたね。ちょうど中野坂上で、直通電車が来たので乗車してここまで来ました。この丸ノ内線の車両も良いですね。銀色にラインカラーってのは味気ないかな?やっぱり全体に色が付いていた方が良いかな?

随分雑な回り方だったので、今度もう一度ゆっくり回ってみたい。今日の感想としては、やはりマスクの着用率が高い。そして人出は少なく、特に渋谷でそれを感じた。渋谷スクランブルスクエアなるところに登ってみたが、展望施設の入場料が1800円と知って、退散してきた。ダメな店はまだ存在していて、チェーン店のありがたみを再確認した日でもありました。引きこもりよりは有意義だったかな?