5月2日(日曜日)何だかほっつき回っているみたいだ

大気が不安定だけどどうしようか?と思っていると連絡が来た。カメラを持って出てこい!!出た、俺は都合のいい男である。話をよくよく聞くと、そういうことか…それなら色々と絡められるな。小遣い稼ぎのついでに行ってきました。守秘義務があるのでそれ以上は書けません。ついでにやっつけた部分のみアップです。

取りあえず乗車券はこれ。都営地下鉄東京メトロ一日乗車券です。500円のワンデーパスじゃなくて、通年販売の切符です。これはかなり使いでがありますよ。改めて路線図をみると感心する。東京の交通機関の便利さがよく分かります。路線図を見て今日の行動を決めたのだけど、今更気が付いたことがある。千代田線と大江戸線って全く接続していない。今回の移動に関して、ちょっとだけ困ったかな?そういう使い方をしないし、このふたつをチョイスしなくてもいくらでも方法はあるけどね。

まずは都営新宿線で森下で乗換え、大江戸線で大門浜松町まで行ってお参りです。このような出で立ちでした。お参りはJRの駅なのでモバイルSuicaで入場。そして終って出て来る時もモバイルSuicaで退場です。入場券としても使えるようになったので便利です。券売機でも入場券を扱っていないことが多く。初乗り切符を買って、断りを入れることが多かったのでありがたい。

再び大江戸線に乗り、青山一丁目で銀座線に乗換える。半蔵門線でも良いけど銀座線です。学生時代、上野から渋谷まで使うことがあったので、銀座線が好きです。

渋谷のハチ公前です。人が少ない。俺的にはそれ以上に青蛙が無くなったのが寂しい。プレハブ小屋を置くくらいなら…と思うのである。

こっちの写真は2020年8月2日(日曜日)の物です。もっと早く撤去される予定だったけど、コロナ禍で遅れた。この翌日に搬出作業がされたようです。

そしてなぜか靴磨きをしていると言う若者に声をかけられた。iPhoneでちょっと確認をしていたのだけどね。汚いスニーカーを磨くのか?と問うと、スーニカーが一番得意だと答える。とにかく今はそんな余裕がないと行って断ってきました。そろそろお役御免の靴だからね。

今度は副都心線に乗換えて、明治神宮前(原宿)に出る。学生時代は写真を撮りに来ていたこともあったけど、何十年ぶりかの竹下通りです。俺が竹下通りって言葉を覚えた時は、既に今の原形と言うか装いがあった。これはうろ覚えなんだけど、ザ・ベストテンで田原俊彦が原宿キッスを歌った時の話です。告知無しで、竹下通りで原宿キッスを歌うと言う企画があった。歌ってはいないかもしれない。ただ疾走しただけか?昼間ロケしてそれを流したのかな?これはあっていると思う。この時だったと思うけど、黒柳徹子が竹下通りって昔はタイル屋さんがあって…と言っていたと思うんだよな。今は若者の街だけど…って言うニュアンスで何か妙に残っています。タイル屋さんの下りはうろ覚えだけど、最初っからあの雰囲気じゃないのは確かですよね。そしてなぜか黒人に声をかけられて握手をされた。仕事だと言って退散したけどね。

明治神宮前から千代田線に乗る。ちょっとここで依頼事をこなすまでに時間的余裕が出来た。小田急線直通の電車が来たので、一気に経堂まで足を伸ばします。片道160円の出費です。20代の時に約3年過ごした。最初は通いで、2年ちょっと部屋を借りていました。

そのアパートは今も健在であった。A棟とB棟があって俺はB棟に住んでいた。この写真の奥の方の建物です。懐しい。この部屋で色々とあったな。思い出すことも多いのである。

その部屋からすぐの場所です。今は駐車場になっているのか。多分この場所で間違いないです。この道路沿いの建物はほぼ変わっていない。この場所はあの大物女優の実家があった場所です。パッと見た目は小さなマンションと言った感じなのですが、一軒家と言うかその大物女優の家族だけが使っていたそうです。お母様をよく見かけました。

この後良く通った町中華と、よく出前でお世話になった町中華の場所まで歩く。通った方は閉店の時にわざわざ連絡を頂いた。すぐにお店が売れちゃって、慌ただしく閉店。俺も長野にいて、閉店間際にもう一度行きたかったけど叶わずでした。お店のあった場所は、建て売りになっていましたね。隣かな?こっちかな?と思ったけど、道路の形が変わっていないので、ここで間違いないと言う場所でしたね。個人宅なので写真は割愛です。

出前でお世話になった町中華の方はここかな?って感じでした。道路も区割りも変わっていないようだったけど、記憶が曖昧だ。とにかく安いお店で、330円の炒飯を一個でも持ってきてくれた。もちろん高級な感じでは無いけど、味だってちゃんとしている。ありがたいお店だったな。

この写真は経堂コルティーショッピングモールから撮影です。ここはかつて旧い高層マンションが建っていた。雨が降っても濡れずに電車に乗れる物件で、古いゆえに以外と家賃が安かったらしい。借りるなら紹介するよ…と言ってくれた人がいた。結局縁は無かったけどね。そしてこの古めの高層マンションの何室かは、ロマンスカーのお姉さんの寮だったらしい。いらぬ情報です。

写真の奥の方に写っているロータリーは駐車場だった。ローターリーになってバスが発着しているとは便利になったもんだ。バス停を確認すると、渋谷駅まで行っている路線がある。あとは経堂の駅勢圏の住宅街にからむ路線かな。

帰宅してGoogleマップで何処が変わったか確認してみた。小田急線の複々線化と、経堂駅の高架化に伴っての立ち退きってあったのかな?と思える。元々8両編成までのホームで4番線まであった。高架化してホームを延伸したので、新宿寄りの踏切があった方までホームが延びている。この辺は明らかに変わった部分ですね。それと今は4番線まであるホームに加えて、上りの通過線がある。少なくともこの部分は幅が広がっている。だけど、地図でみると道路の位置が変わっているようにも思えない。高層アパートがあった部分と駐車場の部分で賄えたのかな?でも新宿寄りの踏切のあった辺りは、多少の立ち退きはあったように思える。

それでも駅の周りだけで、俺の生活していた部分での大幅な区割り変更は無かったな。ある所有者の土地や建物があって、そこを売って違う建物があったりはしている…それだけかな。小田急線だけがバージョンアップして、大きな変貌は遂げていないと言った印象だな。

下りる時は有人改札でPASMOで精算した。今度は券売機で160円の切符を買って乗車です。しかし今の券売機って、結構ハードルが高いんじゃないかな?ほとんど使わなくなったけど、今日も使っている企画乗車券を買う時はこの手の券売機で買っている。何を買うのか選択して追っかけて行く形だけど、いまだにFAXや手書きを強要する困ったおじさん達にはきついであろうと思う。都営新宿線の本八幡駅で、ワンデーパスを買う時も最初は何処にあるんだ?状態からスタートでした。PASMOの物理カードを持っていたとしても、チャージ方法は覚えなきゃいけない。これを受け入れられない方々は、ちょっと厄介だな。

そんなことを考えつつ、代々木上原で乗換えて赤坂で下車です。がらぁ〜んとしていたな。本来ならGWを当込んだイベントが、赤坂サカスで模様さているはずだ。何とも寂しい限りです。

ここでミッションをひとつ完了させて、ついでに撮影したのがこれ。閉店してしまった金松堂書店のシャッターです。詳細は勝手に検索してください。建物そのものも解体されるようなので、GW中だけの公開になっているようです。良いものを観させてもらったな。

赤坂駅から再び千代田線に乗って、北綾瀬駅を目指します。北綾瀬駅は10両編成対応のホームになって、直通電車も運行されるようになった。でもこの綾瀬駅0番線ホームは健在で、今もワンマン運転の4両編成電車は運行しています。

前回訪れたのは、2018年7月18日(日曜日)だったようです。動画も撮っているんだな。ホームの延長工事が終る前で、その様子も残っていましたね。コロナ禍前であの時は平和だった。

この写真はそのあとに出来た北側の新しい改札です。これを抜けると、環七を渡った所に出られます。ここで最後の依頼事を終えました。10両編成の本線?直通電車に乗って北千住で日比谷線に乗換え。秋葉原乗換えで都営新宿線で戻って来ましたとさ。今回は国道6号君への参りも済ませてきました。雷雨はあったけど、濡れることは無かったな。

文中敬称略