9月6日(金曜日)厳しい時代は続くな

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も失業者の一日が終わった。今朝も早起きは出来なかった。朝方は朝方だけどね。

友人お勧めで税務署を訪れる。収穫はなし。これに関しては再度指示をもらい、別の方法でアプローチをしてみるかな。時間がある時じゃないと出来ないしね。作業服の裾上げが仕上がっているので、そいつを受け取りに行く。本日のミッションはこれで終了です。

お散歩は夕方からです。昨日からこの状態でここにある。おそらく下水道工事の人の忘れ物だろう。早く取りに来た方が良いぞ。

そして地域猫様にお会い出来ました。御機嫌は如何な物か?俺にはわからない。今日もちょっとだけ遊んでもらってお分かれです。

失業者生活を振返る日々。今日は求人について俺的考察です。海コン業界はやはりドライバーが不足気味なのか?すぐに採用が決まったのか、求人を引っ込める会社もあるけど、出し続ける会社もある。条件が悪くないのに何故人がこないのか?と思える所もあるな。採用する側が吟味しているのか?原因はわからない。

それと明らかに駄目な会社もある。条件とかでは無く、求人の出し方だな。条件等を一通り読み終えると、これは駄目だと思うわけです。駄目さが想像出来る。選ばれる側の人間だけど、こっちにも選ぶ権利はあるわけです。私が面接してもらった会社は何処も働きたいと思った会社です。

ちょっとずらして運転手という職種でいくつか探した。ここまで安い賃金で働かせるのか状態でした。やっぱりまだまだ厳しいかな。どの業界も、安く働いてくれる人がいないだけかな。厳しい時代は続くな。