1月4日(土曜日)初出勤?

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も底辺労働者の一日が終わった。初出勤である。といっても、ヘッドのエンジンがけと洗車、オイル交換の予約をしていたので給油を絡めて行ってきました。長期の休みがあると1回はエンジンをかけに行くからね。無事終了です。

そのついでに灯油を購入。ガソリンの価格が高くなっているが、個人的には耐えられる。クルマにはあまり乗らないからね。でもスーパーカブ50カスタム 1995に給油してもこの値段かよってなってきている。そしてこの時期は灯油が一番堪えるかな。

スーパーも今日からやっているので買い出しです。春の七草が売られている。本当は旧暦の正月の風習だから、季節外れなんだけどね。セリ・ナズナ・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・スズナ・すずしろこれぞ春の七草。は知っているけど、馴染みがあるのはすずな(蕪)とすずしろ(ダイコン)それと精々セリくらいだよな。ウィキで調べてみたけど、七草がゆも商売として残っている風習かな。