毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も底辺労働者の一日が終わった。鼻詰まりもだいぶ解消したので、昨夜はCPAPを装着して寝た。今は装着しなくても、それほど問題なくなってきた。でもこれは一時的なものでしょう。装着をし続けないと、また重症化すると思う。イベント/時間は大した数字じゃない。でも装着して寝た方が、やはり快適である。
建国記念日。これは明治天皇の誕生日だよと若いヤツに知ったかぶりしてしまった。俺の勘違い。神武天皇の即位日である。それを明治時代に具体的な制定がされただけです。訂正して反省。
朝からやることが満載である。休んだ気がしない。まずはNAS(ネットワークHDD)の不具合を、サポセンに問い合わせる。前回のトーク履歴がLINEに残っているので、そこに新たな質問を投げ掛ける。結果、ここでは対応出来ないといわれる。案件番号指定され、その番号でメーカーサイトから問い合わせをした。休み明けに技術者から回答が来るでしょう。また仕様が変わったか?
今はチャット形式でやり取りするのが基本だ。ここに明確に状況を説明して、スクリーンショットや写真を貼り付けて説明。このくらい出来ないと、話はややこしくなる。自分がサポートする場合も同じかな?状況の説明は電話でも良いが、具体的ににどんな表示になるか?は画像が一番だからね。
昭和44年の紅白を再放送していた。途中まで見る。カラーで放送されていたらしいけど、今回は白黒で放送です。昭和44年の記憶はほとんどないね。ただ我が家もまで白黒テレビだった。カラーテレビが来たのは、俺が幼稚園に入るかは入らないかの時だからね。昭和47年くらいかな?日立製の家具調のあれです。
昭和44年。団塊の世代がまだ20代前半だ。そう言えば島耕作は昭和45年に初芝入社って設定です。伊東ゆかりさんが紅組キャプテンみたいだけど、ミニスカートが若々しい。紅組と白組で別々のオーケストラを用意していて、あの当時から金のかけ方が半端じゃないね。途中までだけど、明日以降続きを観るかもしれません。
画像が無いな。買物のついでに済ませたランチです。餃子の王将で極王天津飯です。人手不足な感じだったけど、ちゃんと回っていましたよ。すぐに出てきました。美味。