3月3日(月曜日)11(黒)から12(白)へ機種変

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も底辺労働者の一日が終わった。なんか天気予報通り、今夜から明日にかけて積雪があるんじゃないか?と思えてきた。本当に雪だけは勘弁して欲しい。関東の雪は色んな意味で質が悪いのである。

ポケットWi-Fiの機種変の話です。熟成した市場になったというべきか?ちゃちゃっと検索した範囲では、これといった魅力的なものは無かった。今まで契約していたGMOで再び新規契約です。端末も今まで使っていたSpeed Wi-Fi X11の後継機でSpeed Wi-Fi 5G X12一択な感じだ。なんかちょっと進歩したような端末を見かけたのだが、物凄く評判が悪い。しかもGMOには無い。

土曜日に端末が届いて、今日までの取り合えずのレポートです。3年前に契約した時は初の5Gでした。これは早さを感じることは無かったな。さらにその前の端末では、中防地区でUQ WiMAXは使えなかった。ところが11では何故か使えるようになっていた。UQ WiMAX不毛地帯はauの回線に切り替えて15G縛りで使えました。これで問題は無かった。速度規制も俺の使い方では無かったな。

今回の契約で変わったことを書いておく。まずはauの回線への切り替え設定が無くなったことです。auの回線が使えなくなったのでは無く。4G/5G/auの回線を勝手に切り替えてくれるというものです。これがどのくらい良い方向に転がってくれるかはまだわかりません。11の時は基本au回線は使わずに済みました。トンネルでradikoが途切れることはあった程度かな。それがどうなるか?今日はその条件では使いませんでした。

我が家周辺は昔から電波状況がイマイチだった。今は電話が途切れるなんてことはないけど、この手のデータ通信で速度が出る方じゃない。それも変わらずです。都内某所の友人宅は、UQ WiMAXだけでもイケる勢いがありますけどね。ちなみに5Gエリアにギリ入っている我が家。だけど、端末は4Gを表示しています。

11は充電しながらだとすごく熱を持った。それが12でどのくらい改善されているか?今日はその状態では使っていません。ドリンクホルダーで冷やしながら使うのかな?電池の持ちも課題です。新品だから使い古した端末よりも持ちが良いのは当然だけどね。

あと3年縛りだった11だけど、今回は縛り無しって触れ込みです。だけど24ヶ月で端末代金を払うってからくりだから、事実上2年縛りだな。何も無ければ2年後にまたどっかで契約し直します。11は3月いっぱい使えるけど、早めの契約をしました。何時だったか?WiMAXの解約を申し込んだ時、申し込んだ途端ISDN並に通信速度が落ちたことがあった。なので1ヶ月間はダブルで契約です。11は篤志家夫妻にドナドナしましたとさ。