毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も底辺労働者の一日が終わった。3.11である。14:46にラジオで黙祷の時間があった。運転中だったので、そこは取り合えずスルーです。運転しながら無音のラジオを聴いて自分なりの黙祷ですね。俺の中では風化していないけど、世間ではどうなのだろうか?14年前はもうこの仕事をしていたし、それを基準にすると何も変わっていないような気もする。ただこの14年で俺の回りから大切な人が沢山亡くなった。そう考えると長い月日だな。そんな俺的3.11です。
帰宅して昨日届いていたダイソンの掃除機を愚弟に開封させた。愚弟がただで頂いたものだ。確か去年の暮だったと思う。カタログギフトのようなものを持って来て、どれか貰えるらしいという。聞けば奴が勤めている会社から貰って来たという。それしても随分と良いものが揃っているなと思った。福利厚生の一環で、社員に抽選でプレゼントか?くらいに思って、よく確かめもせず、ダイソンの掃除機を指名したわけです。それがこの写真のです。
種明かしをすると、勤続10年に対するご褒美だそうだ。そういう事をしてくれる会社はあるけど、随分と豪勢だよな。だってこの掃除機だって、Amazonで5万円近くする。俺は育ちが悪いから、すぐに貰った物の値段を確かめてしまうのだ。そしてちょっと使ったけど、なかなか使い勝手がよろしい。これ会社に持って行って、キャビンの掃除も出来るな。早速明日持って行って、待機時間に試しに使ってみるか。