毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も底辺労働者の一日が終わった。釈然としない日は続く。もやもやする。間違っても精神を病むタイプでは無いが、ある時からもしかしたら?と思う事が多々ある。それくらい想定の範囲を超えているのである。
16日に購入したハードディスクケース(右側)の話です。大きなトラブルは無いが、不安定な挙動がある。iMacがスリープから目覚めると、不正なディスクの取りだしの表示が出て、認識しない事がある。5bayあるのだが、使っているのは4bayだ。ひとつだけ残して認識しない事が多い。認識しないハードディスクをひとつだけ取り出して再び差し込む。すると全てのディスクが認識される。iMacのシステムを再起動させても再び認識してくれる。そんな感じですかね。これを書いている今は安定している。先ほどもスリープから立ち上げたけど、普通に動いています。そんな状況ですね。
左側の黒い箱もハードディスクです。ただしこちらはNAS(ネットワークHDD)です。こいつは非常に安定している。コロナで入院して、その後退院してすぐに買ったんだな。容量は2Tだ。ここに必要なデータを入れて、世界中(米国インドネシア独逸)の人とやり取りをしています。これにアクセスするのがどうのこうのいう輩がかつていました。出入り禁止です。便利なのにね。
辛い日々は続くが、仕事には影響を出さないようにだな。今日はこの辺で。