3月31日(月曜日)ドラマ ドラマ ドラマ

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も底辺労働者の一日が終わった。文字通り年度末である。役所関係はてんやわんやか?でも民間では、事実上今日が新年度かな。ラジオの編成なんかはそういう状態でしょう。俺的には何の関係もないかな。そういう座標で働いていないからね。

そしてこの時期になると、またひとつ歳を取るなと思う。今日も整骨院で、もう直ぐ誕生日ですねと言われた。誕生日に限らず記念日は嫌いである。両親がそういうのに疎い人だった。特に親父はね。そういう習慣もない。だから有名人でもないのに、SNS上では誕生日非公開です。また親父のことを思い出した。思い出したくもないのにね。

Netflixでドラマやまとなでしこを見始めている。2000年にフジテレビ系列で放送。俺は数年後の再放送を断片的に観た程度です。改めてちゃんと観ているけど面白い。ラブコメだから本来俺が観るジャンルじゃない。何処が面白いか?人間のストレートな欲望とか性質を、うまく描いているのだと思う。そこまでえげつなくいくか?と思うのだけど、これが人の本質だからね。

似た様なことをドクターX〜外科医・大門未知子〜でも感じた。欲望とか忖度とかが良いバランスで描かれていた。あの感覚だな。そして古いドラマで言うと、ビューティフルライフもちょっと前にちゃんと観た。あれも優秀な脚本だと思うけど、俺的にはオペルヴィータとTW200をはじめとする、時代背景に目がいっていたな。時間が経てばドラマの楽しみ方も変わってくるのだよ。古いドラマを見直すのも悪くない。

修行の様な朝ドラ生活が終わり、あんぱんがスタートした。ヒロインが今田美桜ちゃんでこれまた良い。ヒロインとしてはベタな感じもするけどそれも良い。まだ一回目でほとんど子役の時期です。この脚本も中園ミホさんだし、今回は最後まで楽しめると思います。