毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も底辺労働者の一日が終わった。今日は天気も持ちそうだし、ゆっくりと動くか。ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニングは時間が会わないと言うか、長編なので今日は避けた。なのでお参りからスタートです。
今月はこのような出で立ちでした。レインコートで良いのかな?それともこれは何かのキャラクターを模しているのか?知っている人は教えて下さい。
そして世界貿易センタービルの建替え状況です。すくすくと成長中だ。この風景も日々更新して行くのだね。
一旦帰宅です。CT125 HUNTER Cubに乗り換えて、2時間少々のツーリングです。東埼道路が本日の15時に延伸されると言うので行って来ました。その開通時間に出発です。
この看板の交差点を右折すると松伏町の東埼玉テクノポリス方面に行けます。R4や広域農道を使って幸手方面に行く時にも使わないと思います。ただ迂回路としてはありかな?こっちを通る時は早朝が多いので、積極的には使わないと思います。ただ大型車でも走りやすいので、もしかしたらこっちにシフトするか?検討の余地ありだな。
次の目的地の前に寄り道です。こっそり堂吉川店です。いまだに存在していて、本にまでなりました。無人のアダルトショップです。仕事で前を良く通るのだけど、ここは閉店したのだと思っていました。理由は看板が塗りつぶされていたからです。今日も廃虚?となった姿を納めておこうと撮影。中も行けるかな?と思って覗いてみたら、普通に商品が売られていました。住民からの苦情か何かで、看板が塗りつぶされたんだな。営業しているのか。俺は使わないけど、何だかちょっと嬉しくなった。無くなって欲しくないな。
ETC対応が笑える三郷流山有料道路です。三郷スマートIC方面から撮影です。ETCが使えるのだけど、ダイナーズ系のカードしか駄目だと言う事で話題になった。本当にβακαです。仕事でもここは使う事は無い。ただ道路が新しく出来れば、クルマの流れが分散されるからね。間接的に恩恵にあずかります。
そのβακαな料金所を一度は使ってみたいと思っていた。SWIFT RSで行くと、ETCが付いているのでなんか負けた気がする。そこでCT125 HUNTER Cubです。原付二種の強みだな。軽自動車は100円で軽車両等は20円とある。この中間か?と思ったら20円でした。125ccでも自転車と同じ扱いにしてくれるのね。これなら原付で使うのはありかな?と思ったよ。
そしてこの料金所を通って橋を渡り流山市へ。流山警察の手前の住宅街を入って行くと、一本桜広場があります。ドラマでも有名になりましたね。季節外れだけど、公園そのものの雰囲気が良かったです。
そして最後に流山電鉄の流山駅にワンタッチだ。今度久しぶりに乗鉄しに来るかな。1日乗車券が500円だ。馬橋辺りにCT125 HUNTER Cubを置いて、一人でぶらり途中下車の旅をするかな。テキトーにお気楽に動いただけだけど、有意義ではあった。仕事の事も絡んでいるけどね。