6月24日(火曜日)それなりに対応

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も底辺労働者の一日が終わった。日々単調です。変わらず仕事をを続けています。

大竹まこと ゴールデンラジオ!で移動の自由みたいな事を言っていた。とても大事な事だ。これを確保するために働いて、SWIFT RSとカブを維持しているといっても過言では無い。もちろん、公共交通機関の使用も前提ですけどね。

でもクルマと公共交通機関を両方使いこなせる人って案外少ない。自慢にもならないけど、俺はこれをちゃんと使い分けて生活している。クルマだけって人は本当に電車に乗らないし、都市部を中心に、クルマを所有しない人は本当に運転が駄目だ。これに二輪が加わると、もっと使い分け出来ている人が少なくなる。クルマ中心の人の中には、全く二輪の事を理解していない人が多い。

サンデードライバーなる言葉があるけど、駅の人の流れに全く対応出来ないサンデードライバー状態の人もいる。こういう風に整理すると面白いね。自分が完璧に出来ているかは別。だけどどの状況も一応それなりに対応しています。レアな人種だな。

移動そのものが仕事な俺。今日も東京港で並んでいました。その退屈な並びで撮影。ただシャッターを押しただけです。