2015年6月の日記

6月1日(月曜日)

一応カッコのついた形で、仕事は終了。やっぱり暇みたいですね。それでもA1に二時間並んでいる。毎度毎度愚痴のように書くが、全てのヤードが一時間以内に出て来られるようにしてもらいたい。二時間の並びが大した事ないと思う自分が嫌だ。 写真は八街のデバン先にあったソーラーパネル。

年金機構から個人情報が漏れたようだ。TwitterのTLで知る。添付書類を開けてしまって、ウイルスに感染して…という話らしいが、あまりにもお粗末。その程度で、125万件もの個人情報が漏れるほど脆弱なのか?呆れて物が言えない。この程度…のひと言なんだけど、それで片付けられるのか?お粗末な話がこれからも出てくる事でしょう。

6月2日(火曜日)

車庫の近くに9:00ってな仕事からスタート。こういう温さは歓迎である。今日は距離を走らなかった割には、仕事になったか?そう思う事にしよう。

写真は首都高大井JCT付近。中央環状線が全通するまでは工事現場の詰所などがあった。奇麗に整備している最中で、何になるのかな?どうやら大井2号返却の待機場になる事は無い感じだけどね。

昨日の分の日記で、年金機構から個人情報が漏洩した事を書いた。そして予想通りの展開でしたね。流失した個人情報ファイルに、ロックがかかっていなかったものが55万件あった。これは明らかに内規違反だという。それとメールの添付ファイルを開かないようにとの通達が、徹底していなかったとかなんとか…まぁ〜よくも恥ずかしくも無く記者クラブ発表出来るよな。そしてそれを垂れ流すだけの記者クラブ…他にも色々ラジオで報道されていたけど、どうでもいいや。

社保庁だと思っていた→それがアホ庁だった→年金機構と名前を変えた→中身が生まれ変われなくても、整形くらいはして欲しかった→厚化粧がはがれたのでは無く、厚く塗ったファンデーションからヒゲが生えてきた。そんなところでしょうか?

そして今回の騒動を見て、全く理解出来ないとか、そういう事もあるよね、などと思っている方。ネットを使う事をやめた方が良いと思う。いうならば逆走したり、アクセルとブレーキを間違えてコンビニに突っ込む年寄りと同じである。ただ、意識改革して訓練するのであれば別だけどね。

俺だってエキスパートじゃない。ラインのアカウントを乗っ取られた事だってある。だけどさ、今回の一件は酷過ぎるよ。こういう側面から見ても、年金はもらえないと思う私です。こんなやつらが運用しているのだもの。

6月3日(水曜日)

前日22:20出勤でした。本当は日付が変わる頃、出て行くつもりだったけどね。リアルタイムで宮藤官九郎のオールナイトニッポンGOLDを聞きながら、白河の外れを目指す。圏央道の五霞ICが開通して、R4も走りやすくなったR16から矢板まで片側二車線だ。今回二車線化した、杉戸付近から古河までは、ネックになっていたのでありがたいね。

帰りはチンタラ走って来て、そのまま車庫に直帰。距離はあれど、温い仕事でした。途中、利根川の上で海コン屋が派手な事故をやっていた。海コン屋の事故って多いよな。台数もあるけど、トレーラーの宿命?いや、そんな事で片付けちゃダメですよ。いつも思うが、やった事故をただ白い目で見る輩がいる。そこのバカ、それじゃダメだよ。まずは情報を見て、それからだ。ネット上の一次情報だけでも、ありがたいと思う私。

早く帰ることが出来たので、歯医者に電話して行く。大した治療じゃ無いけど、とにかくマメに行ったほうがいいのだ。医療費がかさむけど、この治療で毎回払う金額は210円。国民皆保険制度バンザイ!!

こう言うの、あんまり好きじゃないし、どうでも良い事だと思っている。今回は自宅到着寸前の、クルマを止められるところで迎えたので写真を撮りました。2012年9月30日(日曜日)に納車でした。予想通りのペースで2万キロ達成です。今年は車検だ。早いもんです。

夕方のニュースをぼーっと見ていたら、雲仙普賢岳の火砕流が発生して、24年だという。1991年6月3日(月曜日)か…よく覚えている。消防団や警察官、マスコミ関係者が43名も亡くなった。絵面的に覚えているのは、結婚間近の許嫁が憔悴しきった状態で週刊誌のグラビアに写っていた。それと妊娠中の新妻も遺族になったのを覚えている。どちらともマスコミ関係者だと記憶しているのだが、あれは辛かった。

大きな自然災害だからよく覚えているのは当然。ただこの時、俺は人生で最初の入院をしたのだ。この年の6月3日は月曜日だ。確か土曜日の夜から体調を崩し、時間外で救急病院に駆け込んだ。実際に病院へ行ったのは、日曜日だったと思う。なぜか親父が不在で、近所の家族ぐるみでお付き合いしているHさんのクルマで病院へ行ったのを覚えている。こういう時はお互い様という図式が成り立つ関係だ。

日曜日の夕方に病院へ行き、解熱剤のようなものを注射で投与。あっという間に平熱に戻った。あとで言われた事だが、この時の当番医のこのクスリの選択が間違いだったようだ。夜になって急にぶり返した。41度の高熱が出たじゃない。頭ぐらんぐらんとは、まさにこの事である。枕元にある電話で、一階のお袋に外線で電話。タクシーを呼ぶように頼んだが、バブル気分が抜けない時代で、日曜日の夜中にタクシーが捕まるわけでも無い。とてもじゃないが、愛車を運転して行ける状態でも無い。救急車を呼んで、そのまま入院です。

結局木曜日か金曜日辺りまで入院していたな。若い看護婦に座薬を入れられたりして、今となってはいい経験である。この状態で隣のベッドのテレビから、雲仙普賢岳の火砕流発生を聞いたのである。あんだけ意識もうろうとしていたけど、自分がとった行動と、火砕流の報道だけはよく覚えているな。

土曜日からヘベレケになりながら出勤した。この時は何ともなかったが、後にアメリカ出張から帰って来た社長に言われた事は今でも忘れない。この会社の事はなかなか笑えるから、そのうちアップします。

最後に…正確な年は覚えていないが、年末に大牟田に仕事で行った。1996年くらいか?もうちょっとあとか?記憶が曖昧です。とにかく大牟田で休みがあって、ユーノスロードスターVスペシャルを安くレンタカー出来た。島原にフェリーで渡り(多分有明フェリーだと思う長州ー多比良)、島原半島を一周してちょっとだけ長崎市内を走る。観光らしい観光はしないけど、凄く気持ちのいいドライブだったな。あの火砕流の跡は痛々しかったけど、あの自然災害が一段落した、島原半島の思い出です。

6月4日(木曜日)

前日に白河でデバンした分を、返却する事からスタート。平和だ。一応早めに行って、中坊山九に並ぶが、10台もいない。

写真はその中坊山九の並びです。台切りシャーシは随分と少なくなったが、この地域は相変わらずだ。お役所の縄張りの関係らしいが、ここは港湾局が関係無いと聞いたことがある。何だそれ?まるで任侠団体の縄張りみたいだ。この道路からこっちはうちで、あっちは兄弟の所。でもあのビルの3階から上は…それと同じだな。

午後からは高島平のトラックターミナルでVAN詰め。二時間半もかかったので、搬入は出来なかったね。荷物はあの消耗品でした。軽い。

ちょっと前に、たまむすびのゲストで、のこいのこさんが出演していた。それを聞いて、のこいのこ大全をAmazonから取り寄せる。ちょっと前に届いていたけど、放置プレイでこの日に開封。2006年に発売されているから、9年も前のCDだ。俺が存在を知らなかっただけです。CMソングが多数収録されていて、なかなかワクワクするCDだ。そして俺の一番のお気に入りは、ヤセタンとコロンタンだな。

6月5日(金曜日)

朝一は常総市。何時も以上に時間がかかって、11:30ころ終わったか?これはこれで嬉しい時もある。だけどここは、ちょいとモバイル環境が不安定だ。WiMAX2のアンテナが2本立って、それなりの速度が出た。ところがしばらくすると、圏外では無いが、アンテナが立たなかったりする。複数のタブレットを接続するとこのようになる感じがしたので、UQ WiMAXにはiPad Air 2だけを接続してみた。良い感じ?と思ったのもつかの間、結局そんな事とは関係なく、UQ WiMAXの回線状態が不安定なだけです。ま、この辺りまで来た時は諦めていますがね。

IIJmioは流石にそれなりに安定していました。それでもバリサン(死語)って分けじゃありませんがね。こんなんでブツクサ言っているのは贅沢かな?そういえばEMOBILEを使っている時に、よく行っていた多古町の倉庫はすっかりご無沙汰だ。あそこはEMOBILEのサービスエリアから外れていた。それどころか、SoftBankの電話回線すら最初は繋がらなかった。

今のモバイル環境になってからは行っていないが、あそこも時間かかる場所だったからね。IIJmioがあれば、あそこでも大丈夫でしょう。

写真はECYです。おむすびと呼ばれるツイストロックを写しておきます。毎度の事ながらどうでもいい写真だが、今の俺にとっての日常のひとつだからね。それほど遅くならずに帰宅でした。

この間、裏の日記で書いた自転車逆走クソババァ。あのクソババァはどこにいるかしらないが、あの道は自転車のマナーが悪い。道路構造の問題もあるが、危険な走行が目立つ。俺が一番嫌なのは、アンダーパスを自転車や人が通るのだ。

このアンダーパスは、軽車両や人の通行を明確に禁止にはしていない。でも本来なら、自転車も通れる歩道橋を上って行かなくてはいけない。それがきついのだろう。逆走を含めてバンバン走ってくる。ちょっとした渋滞がおきると自動車は、皆自転車が通れるくらいのスペースを左側に空けておく。でも俺は目一杯左に寄せる。何故なら、道幅がそう広くないので、小型トラックなどと楽にすれ違いしたいからだ。それに対して怒鳴り散らしてくる輩がいるが、知ったこっちゃない。本来のルートを走行すればよろしい。歩行者とて同じである。

じゃぁ〜絶対ここを通るなよと思っているか?そうでは無い。軽車両や人は別のルートが確保されているのに、あえてクルマメインの道路を通るのだ。そのリスクをわきまえて通行しろって事だ。逆走してきて、俺の事を睨む事はないだろう。そこの下着の汚そうな女!!お前だよ!!第一、作業服を着た人相の悪い男をよく睨むよな。そっちのリスクも考えろといいたい。そしてあの道路こそ、取り締まりをすべきである。逆走とヘッドフォンを取り締まり、そのついでに迂回ルートを促す。こう言うのが効果的な取り締まりというのでは無いか?でも多分やらない。市川市と船橋市の境界線であり、一応船橋警察の管轄ではある。でも境界線は色々厄介だからやらないだろうな。それと自転車に対する罰則や取り締まりが、どの程度行われて行くかも分からないしね。またしても愚痴でした。

6月6日(土曜日)

異様に疲れている。朝は取りあえず起きる事が出来た。定例の病院の週ではないけど、皮膚科に行く。ちょっといつもより混んでいたか?まぁ〜無事終了です。

その皮膚科に行くのに、建設中の道路を通る。市川ICから千葉街道にぶつかって止まっているあの道路だ。千葉街道を突き抜けて、農協の本店付近までほぼ繋がってはいるが、まだ完成はしていない。俺が子供の頃から開通を望んでいるので、早く繋がって欲しい。写真の奥の方が千葉街道ね。

こっちは帰り道に撮影した、八幡神社の踏切。子供の頃からの変わらぬ光景です。それにしてもなぜか疲れている、病院から帰って来てしばらく作業をしていたが、昼寝というよりも倒れ込んでしまった。夕方まで起き上がれず。あ〜ダウン。(-_-;)

6月7日日曜日

14:00近くまでずっと寝込んでいた。まだ何か回復しない。本当ならば午前中から動いて、秋葉原を散策するはずだった。とてもそんな状態じゃなかったね。

取りあえず毎月恒例の、小便小僧様へのご挨拶です。もうじき梅雨だね。こうして季節を感じるのも悪くは無い。

その足で銀座へ。曽根原昇作品展 冬に紡ぎき- On the Baltic Small Island -をソニーイメージングギャラリー銀座で観て来ました。エストニア共和国にある、キヌフ島で撮影された写真展です。これ、良かったなぁ〜じゃがいもの収穫の写真が、私の一番多きに入りです。

一通り観終わったあと、作者の曽根原昇さんと赤城耕一さんのギャラリートーク。赤城さんの突っ込み役はなかなか良かったですぞ。会場で大野鉄道部長にも会えました。お二人から有意義なお話も聞けたし、いい気分転換になった。大人の情操教育を受けてきましたよ。やはりこういう機会は必要なのである。

帰りに有楽町駅近くで見かけた自転車。便利なのか?小回りが利かないようにも見えるが、使ってみなくては分からないかな。

6月8日(月曜日)

朝一の仕事は加須市でデバン。20か40かで変わってくるが、このくらいの距離ってのはいい頃合いかな?ただ返却でちょっと時間がかかり過ぎだ。大井2号は中に入ってからが長かったな。

写真はその大井2号の並びです。北部陸橋の上ね。今日は大井4号の骨もいたな。そして15時過ぎに、関東地方も梅雨入り。海の日あたりまで、じとぉ〜っとしている事になる。俺が最も嫌いな季節です。でも作物には大切な雨だからね。湿度は辛いが、雨を楽しむくらいの気持ちでいきますよ。

午前中、メールサーバーが不調だった。サポートセンターに問い合わせたところ、大量のメールが送られてきていて、遅延が発生していたようだ。不便だしストレスが溜まる。

週末は大した動きはしなかったけど、それでも外には出ている。いや、別に外に出ているかどうかは関係ない。2台あるガラケーを一度も見なかった。会社に持って行くバッグの中に、入れっぱなしだ。それでも全く困らないのである。それよりも、iPad Air 2もしくiPod touchを持っていない方がやばい。もちろん、UQ-WiMAXやiijmioのWi-Fi端末もセットですけどね。それだけ通話なんてしないのである。

それでも携帯電話をチェックしていないのはまずい。日曜日の夜に気が付いて、ガラケー2台を開く。会社から貸与されている方は何でもない。ところがプライベートのG’z One Type-XにCメールが来ている。内容は以下の通り。

薄紅に頬を染めたる愛しさも、清き瞳に我は映らず。たくさんの祝福があなたに降りますように祈っています。

送信元の番号も残っている。でもアドレス登録していない番号だ。一応折り返して、留守電にはメッセージを入れておいた。何かの勧誘か?それにしてはどこからかわからない。こんな歌をよこす輩に知り合いはいたか?間違いCメールだとは思うけど、ちょいと不気味だな。だって俺の所に来たんだからね。

6月9日(火曜日)

港の番人からスタートして、午後は長瀞町でVAN詰め。その割にはだけど、早く帰って来られたか?城南島に戻って来た時に、明日のVAN詰め先の担当者と電話で確認をとった。ひょっとしたら…まぁ〜あとは野となれ山となれだな。

写真は長瀞からの帰り道です。川島町のコンビニにて。トイレ休憩だな。ここはトラックが止められて重宝する。

相変わらず一日中ラジオを聴いている。午前中はCBCラジオの、つボイノリオの聞けば聞くほどを、radikoプレミアムで聴取。6月9日の放送だからって、お祭りモード。リスナーも男女を問わず。普段から下ネタが一定量流れる。平和だし、いい意味で垂れ流し感があってよろしい。

夕方の吉田照美 飛べ!サルバドールで、事件を知った。京浜東北線の車内で、刃物を持った男が取り押さえられたという。電車の遅延情報は、日常茶飯事だ。こんなに鉄道人身事故って多いのか?そう思えるほどです。でも今日のは、ちょっとおかしいな。捕まったのも71歳の老人だ。最後に備忘録のため、引用しておくけど、これだけでは詳細は解らない。乗り合わせた警察官が捕まえてくれて良かったといっておこう。ただの酒乱か?酒乱でもただではすまないパターンだけどね。

京浜東北線に刃物男=乗客避難、けが人なし―横浜 時事通信 6月9日(火)17時4分配信

9日午後3時半ごろ、横浜市鶴見区生麦のJR京浜東北線鶴見―新子安駅間を走行中の下り普通電車内で、男が乗客に包丁をちらつかせて騒ぎとなった。乗り合わせた神奈川県警鶴見署員が銃刀法違反容疑で男を現行犯逮捕。乗客は避難するなどし、けが人はなかった。

同署によると、逮捕されたのは住所不定、職業不詳寺谷正澄容疑者(71)。「脅かそうと思って包丁を出した」と容疑を認めているという。

調べによると、寺谷容疑者は並んで座っていた別の乗客の男性ともめ事となり、持っていた包丁を取り出して、男性に見せたという。

JR東日本によると、他の乗客が非常用ドアコックを操作したとみられ電車は緊急停止。車内にいた数十人が線路上に避難した。

事件の影響で京浜東北線のほか、並走する東海道、横須賀両線も一時運転を見合わせた。計約3万5000人に影響が出た。

YAHOOニュースより引用です。

6月10日(水曜日)

朝一は戸田の外れでVAN詰め。木ノ氏全欧の合わせをしておいたのに、反対向きで停めてくれだとさ。やり取りをしたい時の、話の通じなさからいって予想はしていた。苦労して入れる場所でも無いが、二度手間とも言える大回りをしてきて、2度目の現着をしたわけだな。これだから…動きの割には遅い帰宅時間だったけど、無事終了でした。写真は全く関係ないが中防日通です。

プリンに醤油をかけるとウニに味がする…有名な都市伝説です。俺が最初に聞いたのは、アツアツのご飯の上にプリンを乗せて、さらに醤油をかけて食べるとウニ丼の味がするってやつだ。お好きならどうぞ…とも言いたくないな。ゲスの極みです。舌、大丈夫か?ところがこれ専用の醤油が発売されたと、吉田照美 飛べ!サルバドールで知った。その名もプリン専用醤油です。

北九州市の老舗の醤油の蔵元である、株式会社ごとう醤油さんというところが製造販売しているようだ。何もそんな事をしなくても…というのが俺の感想。ただし、卵かけご飯にかけてもいける醤油だそうです。だったら、そっちで勝負した方が良いと思うのだがね。数多くの味音痴を見て来た俺としては、そいつらにこび売っているようで嫌です。でもここの醤油は美味しいらしいけどね。

6月11日(木曜日)

相変わらずイマイチな日々が続いている。車庫の近くに台切ってから戸田に行く。仕事の事はともかく、色々あるわけでしてね。写真は大井4号です。

文春のコラム。本音を申せば。小林信彦さんが、大竹まこと ゴールデンラジオ!に出演した時のエピソードが書かれている。QRがクルマ(おそらくハイヤーだと思う)を差し向けたようだけど、その中でのやり取りがちょいと驚きだ。運転手にラジオをつけるように頼んだらしい。それに対して「どこの局ですか?」と返してきたようだ。クルマが迎えに来たのが13:00。既に大竹まこと ゴールデンラジオ!はスタートしていて、14:20頃からの出番の小林信彦さんは、番組をチェックしておきたかったのだろう。ハイヤーの運転手ならば、それくらいの情報は持っていると思うのだけど違うのかな?

そして驚くべき事に、クルマを道端に止めて、ラジオを両手で調整し始めたという。たかだか、カーラジオをつけるのにそんな有り様か?カーラジオってのは、俺に言わせれば保安部品と一緒である。QRでなくとも、スイッチひとつでラジオがつけられないようじゃダメですよ。

このクルマがハイヤーだと思って書くけど、俺が文化放送の担当者だったら、チクリと言うね。こんな調子じゃぁ〜ハイヤーとは言えないな。

6月12日(金曜日)

早朝の川口と、午後の瑞穂町のデバンをこなす。しかしどちらも話が通っていなかった。6:00の約束で行った川口は、時間を過ぎても誰も来ない。伝票に描いてある携帯番号にかけると、今日の予定は何も無いとの事だった。ただ6:30くらいから出勤するので、それから始めてくれるとの事。無事終了です。

ここの倉庫は、直ぐに話が分かってくれて助かった。私からしたら、会社の指示通り伝票通りに来ているわけだ。でも倉庫の方では聞いていない。じゃぁ〜どうするか?ってなった時に、身勝手な事を言ってこないで、お互いの事情で話が進むのだ。そんなのは当たり前と言えばそれまでだが、まぁ〜それを言い始めると洒落にならないので省略。朝からごく真っ当で気持ちが良かった。

午後の方は不慣れな感じでしたが、それはそれです。作業は2時間遅れで始まった。でもまぁ〜後がつまっていないからね。ここもちゃんと対応してくれましたよ。あそことは…以下自粛。

写真は、最近俺の脳内で引っかかっていたものです。オリエンタルカレーですね。まずは、Twitterでリアルなお友達がちょっと話題にしていた。それとつボイノリオの聞けば聞くほどを聞いていると、オリエンタルカレーのCMが流れているので頭にこびりつく。

これ凄く有名なカレー粉だが、実は俺にとって馴染みが薄い。物心ついた時から、カレーはハウスでした。バーモンドかレーの甘口から始まって、ジャワカレーの一番辛いやつね。それが我が家のカレーの歴史です。存在は知っていたが、食べた事あるかな?くらいの勢いでした。いつも立ち寄るスーパーに、普通に置いてあったので購入。ちゃっちゃと作って味見をした。あ〜やっぱり食べた事あるは。懐かしい味です。CMの通りだな。これからはこの選択もありだな。

6月13日(土曜日)

無駄とはちょっと違うけど、自分の中で何も残らないような一日でした。病院と掃除、その後ちょっと外出したけど、なんか嫌になったと言うか、成果が現れないと言うか…そんな一日でした。もう下らない外出はやめよう。だらぁ〜っとした散歩の方がよっぽど有意義だね。

その掃除で、本をだいぶ処分した。古本市場というところに持って行ったのだが、ここは値段の付かない本でも引き取ってくれる。ちょっと前にブックオフに本を売りに行って、値段の付かないものは引き取ってもらえなかったという話を聞いた。本の値付けの違いもあるかもしれないが、仮に倍の値段が付いたとしても高が知れている。引き取ってもらえるのはありがたい。ただ値段の付かなかったものの中に、これが?ってのがいくつかあった。それほど古くも無く、一応話題になった書籍だったのでそれはびっくりです。ちょっと日焼けしていたのが原因らしいが、売る時は古本だぜ。そういう世の中なんだな。

写真は間違って売りそうになって、持って帰って来た本です。なぎらさんが唄った歌にも触れていて、これは価値があると思っている。危ない危ない。大事にします。

ついさっき、昨日の日記をアップした。そしたらオリエンタルカレーについて、直ぐに反応があった。やはりほんのちょっとだけ、俺とは時代がズレているようだ。反応してくれた面々は、ちょっとだけ年上の方々です。年齢の事をこういう風に書くと、ちょっと嫌みな感じだ。でも嫌みでも何でもなくて、本当にわずかな差なんです。その書き込みで、オリエンタルカレー全盛期を外れていると実感したのである。この微妙に何かとズレているってのは、色んなところで感じるのです。それはいずれまた。

6月14日日曜日

海街diaryを朝一の上映で観賞。前評判通り、申し分のない作品だと思います。観終わってから、もう一度劇場で観たいと思った作品です。何が良いか上手く表現出来ないけど、解りやすいところで言うと、キャスティングが完璧かな。主演の四姉妹ばかりだ目立つが、やっぱり樹木希林・大竹しのぶのお二方は凄いと思う。それから風吹ジュン。魂萌え!を観た時に、こういう女優さんになったんだと思ったけど、今回も良かった。あんまり言うと安っぽくなるから、この辺でだな。後世に語り継がれる作品になる予感です。

映画の後、あまり代り映えしないコースを散歩する。それにしてもこの時期の湿度はたまらないね。紫陽花を抑えておこうかと思ったけど、何かイマイチだったな。今日は花の写真はパス。

中山法華経寺で2匹のネコに会えました。一匹目がこいつです。人に慣れているので難なく撮影出来たが、その後がよろしくない。すぐに振られた。随分と汚れていて、地肌が露出している部分もあった。戦いの末か?

2匹目はこの状態。階段の上は門が閉まっている。なので基本的に人は来ないが、だからって立ち入り禁止とは違う。そんなところでこの状態です。一瞬死んでいるのか?と思ったけど、ちゃんと生きていましたよ。起きる事も無かったけどね。

ここは奥之院と呼ばれる場所。毎朝横を通っているが、訪れるのは2度目か?徒歩10分もかからない近所です。水子供養の場所だったのね。それすら知らなかったな。

さえないけど、平和な日曜日が終了。何も無かった週末だけど、気持ちの上では土曜日がターニングポイントだった。全く個人的な事だけど、結構今後の生活に影響があるかもです。(文中敬称略)

6月15日(月曜日)

今日から一週間の始まりである。今回は土曜日に出勤するので、長い週になりそうだ。朝と週始めはどこからやって来るのだろうか?テンションが上がらない。返却して、午後から栃木に行って直帰でした。

ドライブインの話。少し前から私のTwitterのTLにも、平食閉店の情報が流れてきた。平食とは岡山市にある平田食事センターの事です。以下NAVERまとめより引用します。

岡山の痛車文化発祥の地『平食』がついに閉店!? 34年の歴史に幕を下ろす。
平食の愛称で親しまれる平田食事センターがとうとう閉店する。岡山市の2号線沿いにある同店は長距離トラックドライバーやバイカーの憩いの場、痛車などの萌え文化を愛するオタク達の聖地、自販機マニアのお宝スポットとしても広く全国に知られる古き良き昭和の匂いを漂わせる「心の故郷」的ドライブインだ。

実はあっち方面に行った時に、そういえば有ったかな?程度の認識なんです。私の場合はね。昔はデコトラが集まったりもしていたようだけど、最近は痛車が集まっていたらしい。経営者曰く閉店の理由は、時代に取り残されたからと言うものだ。やって行けなくなったんですね。先輩ドライバーにも聞いてみたけど、やはり長距離ドライバー時代は重宝したそうです。何とも寂しいですね。

私の中に残っているドライブインは、柏インターチェンジ近くのR16内回りに有った、アビコドライブインです。名前を失念していて、国道6号に聞きましたよ。柏に有るのにアビコドライブインです。10年くらい前に閉店したそうですが、そんなに最近まで有ったのか…

20年くらい前に、アビコドライブインに業者として出入りしていました。その時に既にレトロ感が有りましたね。トラックもいただろうけど、作りが観光バス相手でした。席数がやたら多い食堂(あくまでも私の記憶)と、乗務員用の食堂が有ったのです。観光バスの運転手やガイドが、賄いとして食べられたようですね。この手のお土産屋さんやドライブインは、運転手にバックマージンを渡していたと聞いた事が有ります。何十人もそこで食事する客を連れてくる人に対して、賄いなんて屁みたいなもんですからね。それが俺の一番新しいドライブインの記憶か?もちろん、それっぽいところは、その後も利用した事あるけど、ドライブイン=アビコドライブインかな。

写真は小山市内にある扶桑(ふそう)ドライブインです。今日も、栃木市内の工場に行く時に前を通った。写真は帰り道に信号待ちで撮影です。ここは年に何度も通るけど、食事する時間に合わないんだよね。トレーラーを止められるので、一度は行ってみたいと思っているのだ。道の駅とコンビニに取って代わってしまったのだな、ドライブインは…

6月16日(火曜日)

返却からスタートして、差し替えて千葉行き。それを返却して終了です。相変わらず暇で平和です。写真は新津田沼駅近くの踏切です。

6月17日(水曜日)

暇で平和です。もう少し早く帰る事が出来れば散歩に行くが、この天気ではそれも継ならないでしょう。テンション上がらないし、借りているDVDを観る気にもなれない。普段あまり観ないテレビをぼぉ〜っと観ていたりしてね。

写真は我が家のDVD-RとCD-Rの在庫です。それぞれ約100枚と約60枚。これ,殆ど貰った物じゃないかな?記憶が曖昧だ。ちょっと前に太陽誘電が,記録メディアの製造から撤退すると発表が有った。無理も無い。だって俺が殆ど使わないものね。人に手渡す時はCloud経由だし,自分用のバックアップもハードディスクがメインだ。こだわりが無い物に関しては,上手く時流に乗るべし。それがコストを圧縮出来るひとつの方法です。

6月18日(木曜日)

温い日々は続く。ナミセンでデバンして、昼に城南島山九に並ぶ。ところがここは、今年からしっかり昼休みを取り動かない。俺が並びに着くまでの間30分、既に止まっていたわけで、この分前に車がいるわけ。ここの並びがなければ、3時間は早く終わっていたんじゃ無いかな。暇なのに拘束時間が短くなら無いのは、こういうところに原因がある。A1・A2も相変わらずだったしね。

写真は京成曳舟駅の踏切です。明治通りと交差しているやつ。ここも長年、当たり前のように踏切があった。(まだあるけど) それが何年前からか工事が始まり、上り線だけは高架になってこの状況です。これを見ていると、京成八幡駅の高架化は遠い道のりだな。

6月19日(金曜日)

今日の仕事はカッコがついたかな。来週はどうなっちまうのか?写真は翌日のVAN詰め分のEIRとシールです。

明日がゆっくりと言う事も有って,レイトショーに行ってきた。海街diaryです。日曜日の朝一で観て、金曜日のレイトショーでも観る…退屈しないどころか,どんどん引き込まれて行った。この分だと,もう一度劇場に足を運びそうだ。理由を問われても,良い作品だからとしか言いようが無い。それ以上はいいや。ワンシーンだけ出て来た小倉一郎さん。鎌倉が舞台で小倉一郎さん…俺たちの朝だよな。

6月20日(土曜日)

ゆっくりと出勤して、四街道でVAN詰め。そのまま車庫に戻って終了です。土曜日だしね。ただ来週以降はかなり暇そうだ。困ったもんだ。写真はVAN詰めの最中に、運転席からパチリ。空は高かったな。

レイトショーに行こうかと思ったが、ローカル路線バス乗り継ぎの旅を観てしまう。(途中からだけど)今回は洞爺湖温泉から羅臼町。高速バスを使わないで,無理なんじゃないの?それが俺の第一印象です。でも事前に下調べはしてあるだろうから,不可能なルートは設定していない。でもなぁ〜と思っていたら、そういう抜け道が有ったか。何度か特急バスに乗っているのだが,これが高速道路を使わないバスなのだ。いや、俺たちの常識からすれば高速バスなんだろうけど、高速道路を使わない(高速道路が無い)で走っているのでOKなのだ。かなり迂回を強いられたルートも有ったけど、本来の路線バスでも長い距離を走る区間があって,やはりそこは北海道だなと思いましたとさ。

蓋を開けてみれば,最速最長距離でゴール。しかしこの過酷だけど,ゆるい企画は良いね。テレビってのは,ゆるいかマニアックか?の二局で観るようにしている俺です。

6月21日日曜日

天気は悪いし、何よりも湿度が高い。梅雨だから当たり前だけど、俺にとっては苦手な季節だ。ほぼ一日中ゴロゴロです。それだけじゃなんなので、いつものコースを軽く散歩です。

四中の近くに有るYショップが閉店になっていた。殆どこのお店には入った事が無いが,個人経営の小奇麗なお店でした。この手のお店が閉店すると看板が残るものですが、それも奇麗に撤去されていたな。このシャッターの落書きは誰がやったのか残念だけど,閉店後も店主さんの人柄が現れているかな。

この季節だけだから、ありきたりだけど紫陽花を一枚。中山法華経寺です。小雨降るなか、4キロほど歩いて散歩は終了なのだ。

湿度も高いし、仕事的にもお先真っ暗。梅雨も不景気もまだまだ続くのである。

6月22日(月曜日)

一日中港の番人。金になる仕事は無かったな。それはしょうがないけど、KGTTに3時間も並んだ。相変わらずの糞ヤードぶりです。以前ほどでは無いが、ダメなものはダメですな。写真は最近変更になったKGTTの第二待機場。中防住友と山九の並びを改良して使っている。以前よりはマシか?

お嬢様聖水にもぶったまげたが、今度はマグロ女子だって。聖水は、本来の意味があっての隠語です。でもマグロと女を組み合わせたら、本来の意味も隠語も有ったもんじゃない。以下朝日新聞のサイトより引用します。

津軽海峡を挟んだ道南と青森でまちおこしに取り組む女性たちのグループ「津軽海峡マグロ女子会(マグ女)」が20日、「マグ女と行こう!マグ女と笑おう!なんぢゃこりゃ下北半島★探検ツアー」を開催。海峡圏や香川県などから約40人が参加した。

ツアーは、マグ女たちがお互いのホームグラウンドを訪問しあうことで、お互いを知るだけでなく、海峡圏に点在するさまざまな魅力を再確認しようというもの。昨年9月には津軽半島で、今年1月には道南でそれぞれ日帰りツアーが行われ、3回目となる今回は初の1泊2日となった。

道南や津軽半島から海路を使い下北半島へ到着したマグ女たちは、大漁旗を振る「旗振りウェルカム」で迎えられ、山の展望台で叫んだり、漁協でサメの皮むき体験をしたり、観光船に乗って仏ケ浦を訪ねたりと、さまざまな下北を楽しみ、風間浦村の下風呂温泉に宿泊した。

お嬢様聖水の時もそうだったけど、誰か止める奴はいないのか?マグロ女子じゃ隠語でも何でもない、その筋で使われる言葉だ。なんだかなぁ〜です。

6月23日(火曜日)

成田空港の近くに13:00デバンからスタート。一応早めにとの事だったので、11:00には着けた。12:00スタートで約二時間。あの荷物にしては早かったな。最後にA2に並んで、20:30終了です。日々いらつく情報が多々入ってくるが、それはそれで極力かわすようにしよう。それあるのみです。写真はA1・A2の待機レーン。全部A2のクルマでした。最近は、ケツを探すと言う事が無くなっただけマシか?並びの最後が分からないほどストレスは無いからね。

遅くなったら雷雨にやられるなと思っても、スーパーカブで出勤した。ずぶ濡れになっても,帰りは別に構わないからそれでよろしい。でも別の問題が発生した。カブの調子が悪い。キャロルに電話して症状を説明した。どうやらタペット調整が必要なようだ。いつもの自転車屋さんに持って行くか。あそこの親父さんは職人だからな。

それにしても平成8年に新車購入して、故障どころかメンテナンスだって大してしていない。もちろん消耗品の交換と、オイル交換くらいはしている。スプロケ/チェーン/ブレーキシュー/タイヤ(何度か交換)/キャブレターの分解清掃…こんなもんだ。18年と2万5千キロ少々…この間放置していた期間もあるし、毎日有明四丁目村まで全開で通勤していた時期もあった。今は片道5キロの通勤をメインに、市内をチョロチョロ。一番カブらしい使い方だね。なかなか愛おしいぜ。

6月24日(水曜日)

相変わらずな日々を送っております。午前中は港の番人からスタート。午後は栃木に、重い荷物をガランコガランコと引っ張って行き,何とかカッコが付いたか?

写真は勝島の倉庫です。40フィートを引っ張ったまま、エレベータに乗る。指定階に到着してそのまま下りる仕組みです。50tまで耐えられるようだが,何ともゆっくり上ったり下りたりするエレベーターなのだ。そして相変わらずいらつく事ばかり。まぁ〜しょうがない。日々起こりうる事を…やめた。

Amazonで注文した商品が届いたが…間違っている。俺が…紛らわしいなぁ〜って結局は俺が悪いんだけどね。返品返送手続を即刻済ませました。運賃はしょうがないけど、損をする事も無いでしょう。

そんな事もこんな事も含めて疲れる。あっちからはまた同じような事を言ってくるし、こっちからは???な状態だし。愚痴と言うのは場合によっては、聞く事すら楽しい時もある。しかし愚痴にすらなっていないと…大丈夫か?明日も仕事なのだ。

6月25日(木曜日)

一日中港の番人。暇は暇で早く変える事が出来たし、それならそれで仕方がない。日々嫌な事ばかり起こるので、色々なものを縮小したい。それ以前にそれほど人間関係が広いわけではないが。写真は品川・東CYにて。

6月26日(金曜日)

土曜日のような一日。暇です。まぁ〜早く終わったから良いか。でもなんか中途半端だな。今日床屋に行けたので、明日の病院スケジュールが楽になった。そして鉄道部長の講演にも行ける。これでヨシとしようじゃない。

mixi繋がりのDさんから、ロックされているblog記事のパスワードを教えてくれと連絡が入る。もちろん何の問題も無いが、表現上遠慮が無いので…と言う断りは入れた。しかしあの問題は解けましたと言ってくるところなんか、なかなか気が利いている。せっかくの機会だから、ここに断っておく。ロックされているblog記事は、特定の人に向けて書いています。こういう風に言っておきましょうかね。

あまり好きでは無いが、写真のスキャン作業。今日は1992年12月から1993年1月にかけて北海道に行った時の写真です。もう写真を撮らなくなっていたけど、フィルム二本分のネガが出て来ました。スキャンが雑ですみません。

函館市内で発見した2CV。ちょっと感動しました。BXを購入した年で、スタッドレス元年。北海道で事故が多発して話題になった時です。大洗から苫小牧行きのフェリーに乗って、夜に北海道入りした。そこから函館まで走って、ビジネスホテルに泊まったのだと思う。その先はとほ宿を使ったんだな。函館の市内観光の時に撮影だな。

トラピスト修道院に続く道で撮影です。クルマなので、鉄道では行けないところを狙って行った。ここから白神岬を経由して、日本海側をずっと走り小樽入りしたと記憶している。

正確な場所は覚えていないが、白神岬からR288を走って行き、その途中にある食堂。客車が印象的で止まったのだと思う。この旅行に関しては負の面もあったけど、まぁ〜行って良かったな、道東には行けなかったけど、浜頓別の方まで足を伸ばしたっけ。何か出て来たらまたアップします。

6月27日(土曜日)

それなりに早い時間に起床。しかしエンジンかからず。シャワーを浴びて、皮膚科に行く準備をした。ここまでは良かったが、そのまま二度寝。気力無し。それでもなんとか歯医者には行ったけどね。病院苦手。(-_-;)

MANDA-LA2に行く前に、オリンパスプラザ東京に立ち寄る。「Ohnyo先生の目からウロコのOM-Dムービー講座」を聞くためです。OM-D E-M5 Mark IIの開発に関わった方で、寫眞團の鉄道部長Oonyo先生の講座は純粋に楽しく、ためになりました。

いくつかの話が有りましたが、私が一番興味を持ったのが、OM-D E-M5 Mark IIの動画編集機能です。順送りに撮影した動画を繋げて、音楽をかぶせる事がカメラで出来ます。動画をやるひとから見たらまだまだなのかもしれませんが、私はこれでも充分だし、コンデジにこの機能が下りてきたら面白いと思います。1分程度の動画を日記風に繋げるのって面白そうですね。あまり長い動画だと観ないけどさ。ちょっと得した感じの講座でした。赤城さんも会場に来ていましたとさ。

写真はオリンパスプラザ東京に展示してあったNゲージです。今現在自分のメインカメラは完璧にマイクロフォーサーズです。以前はコンデジを肌身離さず持っていましたが、今はその役割をLUMIX DMC-GM1K-K+LUMIX G VARIO 12-32/F3.5-5.6がやってくれています。何処かに出かける時もE-PL6+SIGMA 19mm f2.8 DNがスタンダードな組み合わせで、これにLumix DMC-G1+M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rをカメラバッグに忍ばせている。あっ、あとは03 FISH-EYE+Qもね。

ライブハウスでの撮影は、まだD700かな。OM-D E-M1やOM-D E-M5 Mark IIを購入して、40-150の明るいのを買えれば別だけどね。

こっちの写真はBrooks Communicationsの社長さんからもらった、iPadのお風呂カバー。2015.6.27-MANDA-LA2はこちらです。

6月28日日曜日

ダメな日曜日。半分はロケハンだな。塔のある風景を求めて、会社の近くをカブでウロウロ。その後で散歩に出るつもりがダウン。全くダメだ。明日は取りあえずカッコのつく仕事が与えられている。一週間が始まるな。

写真は市川市内。現在の勤務先にほど近い場所です。今回は撮影時期が梅雨と重なっているし、上手く狙いが定まらないな。

6月29日(月曜日)

スーパーカブで出勤。ちょっと肌寒かった。6月も終わりなのにね。ヘッドに乗り換えて、ちょっとだけヒーターを入れたよ。仕事はカッコのつくものだったけど、17:20に終了。これでも遅い部類だ。平和っていうか、暇っていうか…写真は東松山市内の東武東上線の踏切です。

ギリシャの財政危機のニュースが、頻繁に流れている。デフォルトになったら、世界的に相当なダメージを受けるのかな。難しいことは分かりませぬが、お先真っ暗なことに変わりはない。

6月30日(火曜日)

一日中港の番人。それでいて15:00前に終了です。早く帰る事が出来ているので、暇でもしょうがないと思える。だけど、それでも2時間近く並んでいたりする。これが無ければもっと早く帰る事が出来るわけだ。海に向かってバカヤローじゃなくて、港湾関係者にバカヤロー!!

久し振りにコンビニネタ。別に新しくもないだろうけど、今日初めて買いました。皮をむいた冷凍ミカンです。ネーミングセンスはオヤジギャグ的でよろしい。味もあの頃食べた冷凍ミカンそのものです。俺は好きだぜ。

帰宅していつものコースを散歩です。写真はお気に入りの消火栓ね。向こうに見えるのは、七夕用の短冊が沢山吊るしてある笹です。

過去に動画をアップした事はあるけど、動画を編集したのは初めて。土曜日オリンパスプラザで、鉄道部長に教わった通りやりました。ただしOM-D E-M5 Mark IIは買えないので、E-PL6+SIGMA 19mm f2.8 DNで撮影。そしてiMovieで編集です。正直言って、初めてのお使いレベルです。でもこのように、繋げると言う作業を覚えたので、今後もやって行くか?覚えたては楽しいって言うしね。