2024年9月の日記

9月1日日曜日)もう一度、ゴールデンボーイズ 1960笑売人ブルースを観てみたい

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も失業者の一日が終わった。本日も完全な引きこもりです。宅配便が届いたのが、唯一の世間との接点かな。

古い写真を整理中なので、その中から1枚。1988年の浅草です。本当にリヤカーの類いって見なくなったよな。全部軽トラになったよね。

今年も24時間テレビの季節がやって来た。個人的にはある時期からスルーです。それにしてもあの番組はアンチが多いな。子供の頃、近所の盆踊りあって花火も上がっていた。その所為もあって、こんな何にも無い住宅街の盆踊りなのに凄い集客力だった。その盆踊りの日程と24時間テレビの放送が同じだったんだよ。その盆踊りもなくなったけどね。今年もあったら1週ズレていたかな。

だけど今年はチェックしてみようと思った部分がある。ドラマです。昨夜リアルタイムで見ました。欽ちゃんのスミちゃん ~萩本欽一を愛した女性~ですね。欽ちゃんと奥さんであるスミちゃんの実話を元にしたドラマです。

子供の頃の事でちょっと記憶がある。1976年だから俺は小3です。突然結婚していますって欽ちゃんが記者会見を開いて、え〜何でみんな知らなかったの?とお袋に聞いた事がある。その裏話は近年知ったけどね。ドラマとしては夫婦のエピソードだからそれ以上でもそれ以下でも無い。俺の中での歴史的人物のドラマだからチェックしただけです。

改めて欽ちゃんという括りで、俺にとってはどの部分なのか?まずコント55号の記憶はほぼ無い。リアルで観たというかすかな記憶だけはある。坂上二郎は夜明けの刑事からですね。だから役者から入った。芸人さんが役者をやっている…そこからです。

欽ちゃんはスター誕生やオールスター家族対抗歌合戦の司会が印象的だ。バラエティ番組では欽ちゃんのどこまでやるの!なのかな。だけど俺的には違う。欽ちゃん劇場・とり舵いっぱーい!です。Wikipediaにも情報が少ないけど、俺が一番見た欽ちゃんの番組です。多分全部観ているな。このドラマの中でコントのコーナーがあった。そこで一度だけ坂上二郎が出演しているんだよね。コント55号一度だけの復活だ。俺の記憶にあるコント55号かな。

今回のドラマそのものの出来は良いけど、内容は萩本欽一を振返るという意味ではスルーですね。やっぱりもう一度、ゴールデンボーイズ 1960笑売人ブルースを観てみたいな。あれは傑作だ。(文中敬称略)

9月2日(月曜日)Amazon一択になるのか?

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も失業者の一日が終わった。台風一過といえるのか?結局関東へは来ないで手前で迷走。昨日の正午頃、熱帯低気圧になって北陸に向かった。でも台風とは関係ない?雨雲は雨を降らせ、それなりに被害を与えた。また明日は雨らしい。

久しぶりに早朝散歩に行って来ました。いつもの地域猫様にも会えた。今朝は他に相手してくれる人もいなようで、ちょっとだけ遊んで頂きました。

閉店間近のホームセンターへ買物です。ヨガマットが投げ売りしていたのでゲットです。もちろんヨガはしません。こんなかさばる物をこんな風に積める収穫コンテナは最強です。今日はSWIFT RS用のエンジンオイルを買いに来たのですが、既に取り扱っていませんでした。これは想定の範囲内です。

別にすぐに欲しいわけじゃないけど、こうなると何処で買えば良いかを決めておきたい。2件目は我が家から一番近いホームセンターに行ってみた。あったけど1000円以上高い。想定外です。退散です。

3軒目にもありました。倍の値段がついている。俺の中で3000円のオイルが6000円もする。5W-40のオイルってもはや手に入り難い物になっているのかね。こうなるとスーパーカブ50カスタム 1995の行動半以内では買える場所が無い。オートバックスにも同じ物は無かった。以前チェックしている。

オイルもAmazonかよ?調べてみた。俺の知っている値段で売られている。しかも送料はあっちも持ちだ。(無料とは書かない)Amazonばかりに頼るのは良くないと思ってはいる。映画ラストマイルを観てからはそれがさらに強まって来た。だけどこういう現実です。

実は2件目のホームセンターを出たあと、ワークマンに立ち寄った。俺のサイズが店舗には無い。サイズだけじゃなくて….以下自粛。先月閉店ラッシュのスーパー?百貨店?で衣類を買おうとした時もそうだった。こういう事がもっと広がると思うな。1軒目のホームセンターだって、端から見ると上手くいっているように思えた。でもそうじゃなかった。俺が考える破滅がどんどん進んでいるのか?リアル店舗での変化を感じる俺です。

9月3日(火曜日)失業ボケ

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も失業者の一日が終わった。早朝に起きられなかった。でも涼しかったので朝食後の散歩です。

いつもの地域猫には会えなかった。やはりこの時間にはいないのね。写真はいつもの踏切です。今日はだらけているというか、脳みそが固まっている状態です。ムショぼけってドラマがあったけど、むしょボケならぬ失業ボケだな。そんな中、具体的な社会復帰の日程が決まった。当初の予定より、早い社会復帰が決定です。

9月4日(水曜日)あと少しでこの生活が終わる

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も失業者の一日が終わった。床屋と買物に行ったかな。準備はしてあるので何もする事無しです。あと少しでこの生活が終わってしまうのか。残り少ない時間を堪能します。

一昨日の日記で、エンジンオイル一缶買うのにウロウロした事を書いた。馴染みのホームセンターが閉店するからだ。ここにこのオイルは既に売っていなかった。ウロウロして想像以上に高い値段で売られていて退散したんだよね。

そのオイルが今日Amazonから届いた。左側が今回届いた物で、右が旧デザインの物。前回の交換の時使ったので、1Lくらい余っているかな。

こんな状況を踏まえて、社会復帰を前に今後生活して行くために何をどう備えるか?と改めて考える。今のところ、何とか色んな物が回っているギリギリの状態だと思う。これが崩壊すると見ています。今回の米不足(実際には不足していないと思う)とイトーヨーカ堂の大量閉店は直接関係ないけど、俺的一大事に繋がる予感です。当たり前すぎる物が消えてなくなる現実です。

上手くまとめられないけど、ますます自分で動いて解決しなければならない場面が増えて行くな。それを何処まで想定して準備しておくか?考えどころです。自分に言い聞かせるためにここに記載しておきます。それだけです。自分自身のブログだからね。

9月5日(木曜日)雇用契約締結

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も失業者の一日が終わった。本日は雇用契約締結の日です。午前中に済ませて来ました。制服も貸与されて来週から勤務開始です。

ここまでは実に絶妙なタイミングでことが運んでいる。コロナに感染して入院。退院してから無事復活したけど、この当たりから漠然と仕事を辞めたいと思っていた。具体的に会社に対してどうこうじゃなくて、あくまでも俺の問題。去年の夏にお袋が死んで、その後も変わりなく働いていたが、ここで会社潰れてくれたら失業保険で生活出来るなと考えていた。というのも、その年の春に前兆とも思える事が会社に起きた。そうなったらそうなったで、失業保険を貰いながら次の仕事を探せばよいと考えてはいた。それがまんまそうなった。

12月まで働いていたN社に入って一番良かった事かもしれない。誤解のないように言っておくけど、会社に対して決定的に何かがあったわけでも無い。それだけ絶妙なタイミングで、俺に時間が出来たという事だ。

ただ不安がなかったわけじゃない。同じ業界に戻るにしても、運転手という職種で毛色の違った方向に行くにしても、何処にも入れないという事は無いと思っていた。ただマッチングというか…ここは通勤の事に絞って記載しておこう。

海コン業界に戻るなら、大井埠頭近辺まで通う事も視野に入れなければならない。自家用車を酷使して、交通費も出ない会社に通うかもしれない。クルマだけで往復するのも苦行である。それを見越しての、二輪免許取得して原付二種を購入なのだ。

結果、数社受けて一番早く色よい返事を貰えた所に決定です。それも以前と同じ地域の会社なので、通勤距離は片道5キロ程なのだ。SWIFT RSとスーパーカブ50カスタム 1995でOKです。入口の段階まではスムーズすぎる。怖い。ちゃんと勤まるか?考えてもしょうがないからやめよう。今日はこの辺で。

今日は夕方に散歩に行って来ました。いつもの場所にいましたよ。この時間はいるのね。俺がどんな生活をしていようとも、この猫様には関係のない事です。またお会いしましょう。

9月6日(金曜日)厳しい時代は続くな

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も失業者の一日が終わった。今朝も早起きは出来なかった。朝方は朝方だけどね。

友人お勧めで税務署を訪れる。収穫はなし。これに関しては再度指示をもらい、別の方法でアプローチをしてみるかな。時間がある時じゃないと出来ないしね。作業服の裾上げが仕上がっているので、そいつを受け取りに行く。本日のミッションはこれで終了です。

お散歩は夕方からです。昨日からこの状態でここにある。おそらく下水道工事の人の忘れ物だろう。早く取りに来た方が良いぞ。

そして地域猫様にお会い出来ました。御機嫌は如何な物か?俺にはわからない。今日もちょっとだけ遊んでもらってお分かれです。

失業者生活を振返る日々。今日は求人について俺的考察です。海コン業界はやはりドライバーが不足気味なのか?すぐに採用が決まったのか、求人を引っ込める会社もあるけど、出し続ける会社もある。条件が悪くないのに何故人がこないのか?と思える所もあるな。採用する側が吟味しているのか?原因はわからない。

それと明らかに駄目な会社もある。条件とかでは無く、求人の出し方だな。条件等を一通り読み終えると、これは駄目だと思うわけです。駄目さが想像出来る。選ばれる側の人間だけど、こっちにも選ぶ権利はあるわけです。私が面接してもらった会社は何処も働きたいと思った会社です。

ちょっとずらして運転手という職種でいくつか探した。ここまで安い賃金で働かせるのか状態でした。やっぱりまだまだ厳しいかな。どの業界も、安く働いてくれる人がいないだけかな。厳しい時代は続くな。

9月7日(土曜日)一択は良くない

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も失業者の一日が終わった。まだ行ったことが無いホームセンターに行って来ました。1軒目は新船橋です。空振りって書いておく。例のオイルは高かった。2軒目は閉店してしまうホームセンターの別店舗です。船橋市内なんだけど、いつも使っている店舗と距離的には変わらない。職場からだと遠くなるけど、自宅からだと変わらないな。同じ系列なので、例のオイルの値段は同じでした。売場面積が広い分、品揃えも豊富だったな。今日はCT125 HUNTER Cubを出動させたけど、スーパーカブ50カスタム 1995でどちらもいけますね。

ただこのオイル以外の事も含めて、シミュレーションしてみた。結局Amazonの方が使い勝手が良い。ちょっと良くない現実だ。Amazonが駄目なんじゃなくて、一択になるってことが良くないって話です。

夕方からいつものコースを散歩。地域猫様にも会えたけど、今日は写真はパスしておきます。撮ったけどね。街で見かけるカブに目が行ってしまいます。こういう実用一辺倒の個体はやっぱり良いよね。

9月8日日曜日)古いデジタル写真

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も失業者の一日が終わった。何もなしです。そう言えば買物に行ったかな。今日はちょっとだけ古い写真を整理しました。古いといってもデジタルだ。最近だと思った。2005年と2006年です。19年前だ。随分昔じゃないか。

その中から1枚。フェリーと呼ばれる仕事をやっていた時の物です。いわき市の漁港に漁網を積みに行った。有明四丁目村から九州行きの船に乗せてこの網を修繕するのだとか。確かそうだったと思う。土曜日で時間がかかって、帰りは渋滞にハマって途中で寝て、休みの前の日なのに遅くなる。本当に糞仕事でした。こういう事も全部修業だと思って受け入れてたけどね。しかしあそこで知り合った人間はほぼほぼ…以下自粛。

9月9日(月曜日)叔母と従兄弟とで墓参り

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も失業者の一日が終わった。叔母が墓参りに来てくれた。お盆の時に体調が良くなく、来られなかった事をやたら悔やんでいた。生きている物が優先ですよ。あの酷暑の最中に来たら、それこそ健康でも体調は崩す。いっちまった者では無く、生きている者が優先なのだ。

失業者生活もカウントダウンです。この8ヶ月の間、一貫して朝型生活を貫いている。だけど、運送屋モードの時間に起きる事が出来ない。これが社会復帰に向けての不安のひとつです。

夕方から散歩です。この時間は安定して会えます。馴染みのおば様に頭をなでられてご満悦そうでした。中山法華経寺の参道は今日も平和です。

9月10日(火曜日)カムリに乗るあの男が来てくれた

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も失業者の一日が終わった。4:00起床。やれば出来るじゃん。このペースよ。早朝散歩に行って、戻ってきてからあれやこれや作業をする。久しぶりに整骨院に行き、船橋の百貨店に野暮用を済ませに行く。CT125 HUNTER Cubで行ったのだけど、こいつは駅までの狭路を走ると持て余し気味だ。持て余し気味は大袈裟か。それほどまでにグランドツアラーな感じです。大袈裟かな?

早朝撮影で会えました。昨日と大して変わらぬ写真です。撮影は今日ですよ。御機嫌は如何なものなのでしょうか?

夕方、カムリに乗るあの男が来てくれた。今日はプロボックスだったけど。この休みの間の事を少し話したが、やはり暇でも退屈する事は無いという結論に落ち着いた。俺のこの時間の過ごし方を全く理解出来ない輩がいる。忘れていい存在だな。コロナに感染した時に味方になってくれた人々は、この感性を持ち合わせている。それだけの話です。

明日はいよいよ失業者生活最終日です。職安(ハローワークとは言いたくない)に行って、最後の報告です。名残惜しいが、働かない生活を出来るほど裕福では無いのだ。身体が動かなくなるまで働き続けるしかない。

9月11日(水曜日)失業者最後の日

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も失業者の一日が終わった。4:00起床。失業者最後の日です。早朝散歩からスタート。

昨日届いた安物のドライビングシューズです。ヒモを結ばなくて良い仕様なのね。知らないで買った。履き心地の第一印象は良いですね。

取り合えず今回の事では最後の職安になります。採用に関する書類の不備があって、それを郵送する事になった。俺的失敗です。ここでいやな事は無かったけど、今日でお分かれですね。菅原洋一さんのあの歌を歌って退散です。

小さい方の冷蔵庫が壊れた。調べてみたら2015年11月の購入だ。10年持たなかったか。この時大きい方と2台購入だったな。大きい方も時間の問題なのか?近所の家電量販店で購入して来ました。土曜日納品だけど、もっと吟味すれば良かったか。

明日は初出勤です。電話で指示が有り、出勤時間も確定です。端から見たら長い休みかもしれませんが、俺にしたらあっという間です。暇だけど、退屈だと思った事は一度も無い。意外だったのは、思ったより出かけなかった事です。CT125 HUNTER Cubを手に入れたので、ちょこちょこは出ていたけど、こういう時ならではの旅行がなかった。それどころか、ちょっとした外食も無い。この先もこんな感じなのだろう。仕事がはじまったらこのペースで余暇を過ごせばいいな。

9月12日(木曜日)出勤初日

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日より社会復帰です。仕事の事は多く語るまい。東京港に戻ったという事で。

昨日、スズキからカタログが届いた。購入予定は無いけど、匂わせておきます。

9月13日(金曜日)社会復帰二日目

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)社会復帰二日目。久しぶりに運転。新しくて快適なクルマだけどね。何もありません。

9月14日(土曜日)フレーズの変更

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)“本日も失業者の一日が終わった。”というフレーズを今後どうするのか?とK君に聞かれる。提案をしてもらったので、それで行こうか?と思案中。昨日の日記は何も考えずそのまま使っちまったからね。訂正しておきました。

2日出社して3連休に入るというこの温さです。仕事で使う物を買いに行かねばない。トラック関係の備品です。実用的な物だけど、一般的には運転手の自腹だな。柏か千葉か?CT125 HUNTER CubだってSWIFT RSだってある。今日は駄目でも明日か明後日…と考えたけど止めた。この会社がAmazonに出品していたので、そこで買う事にした。やっぱりこうなるのだな。

いつも米を買っている業者は、必ず何かおまけを付けてくれる。ふりかけはありがたい。それと一緒に鷹の爪を入れてくれる。別の乾燥剤を使っていたので、今まで開ける事は無かったが、今回初めて開けてみてびっくり。ティーパックタイプなのね。こういう物があるのを知らなかった俺です。

9月15日日曜日)深い信仰心?を持ってお参り

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)労働者の休日です。昨夜は寝つけなかった。CPAP(しーぱっぷ)を装着せずに明け方に寝落ちでした。眠りが浅くても7:00前には目が覚めるのは習慣ですね。火曜日は朝が早いからこれじゃ駄目だけどさ。

買物を済ませて午後からお参りです。このような出で立ちでした。ずっと暇だったんだから、もっと早く来ればいいのに、暑さを理由に回避していました。危ない宗教も訪ねてこなくなって久しい。俺の信仰はこの小便小僧様だけかな。

9月16日月曜日)映画スオミの話をしよう

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)何をしたかな?何もしていないな。近所のシネコンで映画スオミの話をしようを観賞して来ました。予想通りの作りで満足です。キャストヨシ。一言で言えば舞台をそのまま映画にした感じです。もう一度みたいな。auマンデーの料金で観たしね。

祝日の15:50の回でちょっと心配した。こういう良い時間帯で、なおかつメジャーな映画って、いやな状態になる事が多いのよ。電話が鳴ったりしてね。それも無かったからやれやれだな。明日から仕事です。正念場だな。

9月17日(火曜日)初老の労働者…これで行くか

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)初老の労働者の一日が終わりました。今日はちょっと動いた感じです。帰宅して食事をしたら、短い時間だけど寝落ちした。あれれ。そして明日も早いのである。

この景色に戻ってきたわけで、これが良いんだか悪いんだかまだわからない。絶妙のタイミングで社会復帰した事は間違い無いけどね。iOS18にアップデートしながらのブログアップでした。

9月18日(水曜日)何で?な状態

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も初老の労働者の一日が終わった。仕事がはじまると何も無いな。

写真は車庫に帰る時に遭遇した事故。何でこうなるのだろうか?そういう事故が多い。人のミスをとやかく言う筋合いでは無いけど、こういう何で?な状態が多いね。

9月19日(木曜日)講習とか

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も初老の労働者の一日が終わった。今日は具体的な仕事をしたわけじゃない。簡単な講習を受けて、割り当てられたクルマのナンバー変更等々を行ってきた。

今度の愛車は4年落ちのQuonです。追々走りのインプレッションはして行きます。今日はヘッドだけでの移動だったからね。

ラジオにAUXは付いていたけど、ワイドFMに対応していません。このクルマに乗っている間は、radikoメインで行くかな。

でも電源関係は充実していた。シガーソケットがふたつついた。ひとつは24Vでもうひとつは12Vだった。習志野の陸運局で待機している間、ダイソーでシガーソケットの充電器やらケーブルをゲット。このダイソーの充電器も気が利いていて、12V/24Vの兼用なのだ。ニーズにあっているよね。これがどのくらい使えるかは不明。そしてドライブレコーダー?にもUSBがある。どのくらいのキャパがあるかはわからんが、取り合えず5台同時に充電出来る(かどうかはまだわからん)な。

陸運局での待機はイレギュラーな時間だったけど、ここで色々チェック出来た。Quonのハイテク機器の取説読んで、顧客の住所をチェックして、あっという間に過ぎてしまった。有意義であった。明日からが本当の意味での社会復帰かな?ペースを掴み治します。

9月20日(金曜日)難関試験を突破?

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も初老の労働者の一日が終わった。今日から配車を割り当てられて本格始動です。今までやっていた仕事だからどうのこうのは無いけど、単純なミスを犯してはいけないので慎重に行きましょう。

18日には結果が出ていたけど、確認したのは昨日です。運行管理者試験に合格です。あとは申請するのみ。これに関しては合格への茨の道?を別にアップします。今回の合格率は32.9%です。これだけ聞くと難関試験を突破したと思われるかもしれません。そんなこたぁ〜ない…と断言しておきます。2週続けての3連休がはじまります。

9月21日(土曜日)またひとつ俺の居場所がなくなる

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も初老の労働者の一日が終わった。仕事では無いけど仕事に絡んだ作業を行う。プリンタをヘッドに設置したけど、写真を撮ってくるのを忘れたので、それは後日ね。後は運行管理者の資格証申請書類を作成した。やれやれです。

久しぶりに近所の喫茶店でランチです。安定の味です。でも来月で閉店らしい。隠居するそうです。30年くらい前だろうか?お袋が行き始めて、俺も行くようになって、大家さんの都合で閉店になったりして、また再開して大家さんの都合ですぐ近くに移転して…またひとつ俺の居場所がなくなる。最終的にはこの家だけだな。

9月22日日曜日)居心地が良いのかな?

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も初老の労働者の一日が終わった。
3連休二日目。失業者の状態から脱していない感じになってしまう。休みが多い事は良い事だけどね。

雨が降る時間もあったので、ほぼ引きこもりです。夕方、あの焼豚をあるいて買いに行った。散歩コースです。いつもの地域猫に会えたけど、ちょっと違う場所にいました。この墓は君にとって居心地が良いのかな?明日は墓参りにいけるかな。

9月23日月曜日)極悪女王を2話まで

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も初老の労働者の一日が終わった。今日は天気が良かったので、朝からスーパーカブ50カスタム 1995で動き回る。いつも通り半径5キロ以内の行動範囲です。

墓参りに行ってきました。昨日は天気が悪かったので、今日にした人が多かったのかな?霊園にいくまでの道路は激混みでした。いつもの花屋さんで仏花を買ったのだけど、おまけしてくれました。ありがとうございます。ここもお袋が懇意にしていたお店です。

よるはNetflixで極悪女王を2話まで観賞です。評判通りの出来の良さです。面白い。ドラマや映画は配信中心になっているよな。あと3話、楽しみです。

9月24日(火曜日)二十四節気はまだ有効だ

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も初老の労働者の一日が終わった。今朝はちょっと肌寒いくらいだった。子供の頃に比べて気温は高めだけど、二十四節気はまだ有効だと思う。年間を通した気候としては、暑いか寒いかしか無い感じだけどね。

土曜日に設置したインバーターです。結局シガライターから電源を取ってお茶を濁した。電子レンジを使うわけじゃないし、インクジェットプリンターが動いて、充電出来ればいいからね。それだけです。

9月25日(水曜日)海コン屋家業邁進?中

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も初老の労働者の一日が終わった。久しぶりにどっぷり浸かった1日でした。海コン屋家業邁進?中です。食事を作る気力もないので、スーパーで半額の惣菜を買込みそれで済ませる。愚弟はいなり寿司に目を光らせていた。こいつ、何やら遠慮というか何というか…こいつが家で飯を食って、仕事に行っているうちは安心だ。

野鳥公園の信号でお約束?の転倒事故があった。俺が戻って来た時は、ほぼ回収作業終了でした。あんな所で…という人もいるが、何事も明日は我が身です。

9月26日(木曜日)会社は変わっても底辺労働者

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も底辺労働者の一日が終わった。またこの書き出しに戻します。会社は変わっても底辺労働者という事には変わりが無い。

久しぶりに大井セントラルビルに入った。その時に撮影しましたよ。まだこの放置されたスクーターは残っていたね。勝手は違うけど、完全に失業前と同じ状態です。同じ業界の同じ職種に戻ってきたのだから当たり前か。それにしてもここまで引き戻されたかという感じです。

備忘録的に記載しておきます。

袴田事件の袴田巌さん再審で無罪
斎藤兵庫県知事 失職&出直し選出馬表明 会見後、SNS更新し「改革を止めたくない」と主張

このふたつかな。

9月27日(金曜日)朝からバタバタ

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も底辺労働者の一日が終わった。ちょっと朝からバタバタした。問題なく終わったので良いけどね。

今日の毎日新聞朝刊です。袴田事件と兵庫県知事失職の2本立て。この無罪判決は当然のこと。あとは検察が控訴するか?にかかっています。大竹まこと ゴールデンラジオ!でその辺の話が出てきた。大竹まことさん夏休みで、青木理さんと金子勝さんが結構突っ込んだ解説をしていた。判決文の中で、警察と検察の証拠ねつ造に関して言及していた。ここまでやられると、検察内部のメンツにこだわり控訴してくるのでは無いか?という見立ても出来る。もちろん、控訴しないという見立ても話していました。証拠ねつ造の部分か。

番組中に自民党総裁選の結果が出た。石破茂新総裁誕生です。次の総選挙までの暫定内閣が出来るわけですね。兵庫県知事選と同時か?その兵庫県知事選、このパワハラ知事は失職後の出直し選挙に出馬するらしい。何票取れるのか?と素人考えで思っている。

でも毎日来るメルマガ(のようなもの)であながち当選の確率が無いわけじゃないという解説でした。有料のメルマガ(のようなもの)なので詳細は省くけど、悪名は無名に勝るってことらしい。

今日のディナーは閉店が決まったいつもの喫茶店でした。とにかくまともなお店が消えて行く事が寂しい。

9月28日(土曜日)演出に躍らされていた大衆ってちょっと怖い

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も底辺労働者の一日が終わった。休みの日は失業者時代に逆戻り。取り立ててなにもする事は無い。あ、今日は病院の日だった。特に異常無しです。体重が減少傾向になっている。この身体だから減っていようが増えていようが、大して差は無い。食べる量は変わらないし、仕事がはじまってからの方が運動不足気味です。それでいてジュースとかもガバガバ飲んでいるしね。

宅配ボックスのファスナーが壊れて、役に立たなくなったので買い替えです。随分小さいなと思ったら、骨組みの無いタイプのものでした。宅配ボックスって書いてあるけど、何も入っていないと袋が放置されているのと同じだな。別に問題ないけど。再配達をさせないがモットーなので、これで対応して行きます。

極悪女王3話と4話を観賞終了。やっぱり面白い。夕ニャンの襲撃シーンが出てきたけど、あの時の夕ニャンをリアルタイムで見ている。ダンプ松本氏が異常なまでに本気で嫌われていたみたいだけど、ちょっと滑稽だったと思う。当時から思っていた。あれもそれも含めてプロレスでしょ?当時極悪同盟に本気で怒っていた人たちを冷ややかな目で見ていました。でも今冷静に考えると、あの演出に躍らされていた大衆ってちょっと怖いな。

9月29日日曜日)極悪女王の5話(最終回)を観賞終了

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も底辺労働者の一日が終わった。今日も失業者生活と変わらぬ日曜日でした。天気がイマイチって事もあるけど、この感じが快適だ。精神衛生的にも良いね。

いつものスーパーに買物に行って、週前半の食事の目処を付ける。台所に一時間も経てば結構な事が出来るわけです。カレーも作ったし、何も考えないでいいな。早く帰宅出来たら何かを作って食べれば良いのである。

その買物の時に、久しぶりに珈琲豆を買った。いつもの豆屋さんなんだけど、すごく久しぶりだ。この気候じゃそうなるよな。珈琲って感じじゃない。

コンビニで切手をゲットです。一軒目では手に入らなくて、二軒目で揃いました。この件に感しては別の場所でね

そして極悪女王の5話(最終回)を観賞終了。最後まで面白く観させてもらいました。とにかく良い出来だと思います。自分の事をいうと、女子プロレスに限らず格闘技は見ない。だけど当時の事は知っているし、メディアにも目茶苦茶出ていた女子プロの選手たちです。女子プロレスに全く興味がなくても楽しめたし、俺様的には時代ってのもひとつのキーワードかな。是非見て下さい。

9月30日(月曜日)消費税25%?

毎日これをチェックしているご近所の方々ご苦労様です。(一部の人に向けての嫌味です。)本日も底辺労働者の一日が終わった。別に仕事の事は何も無い。裏日記の方が賑やかだ。仕事とは関係ない話だがばく進中です。

写真はちょっと時間があったので、野田のコンビニでゲットした高級プリンです。朝の幸せを手に入れたのであった。

自民党新総裁が石破茂氏になって、あれやこれやメディアが見立てをしている。短命内閣説や長期政権説も出ていたな。いずれにしろ10月27日に総選挙があるわけだから、その結果次第って所か?それにしたって消費税25%まで上がるって言っている人もいる。個人的にはこの数字になっても、社会保障がしっかりしていれば納得が行かないわけじゃない。でもそうじゃないからね。数字ありき増税みたいのは勘弁して欲しいのである。明日も仕事です。